畑物語ー9
3月の畑物語で報告してから2ヶ月以上たち畑も春野菜が色々と栽培されにギヤかになりました。特にジャガイモは畝3列にびっしりと根を張り葉っぱが茂り立錐の余地が無いくらいに育ちました。3階に渡り肥料を上げ土をかけて育てましたので後は収穫を楽しみに待っています。サヤインゲンはよく育ちここ1ヶ月は収穫に終われた大変でしたがそろそろ根元がかれてきて実も豆が大きくなりすぎてますので又来年の種にしようと思います。その他にピーマン、枝豆、胡瓜、トマト、等を植えましたが今年は胡瓜がなかなかうまく根付いてくれません。苗を5個植えましたが2個だけうまく根付きましたが残り3個がうまく育たず3回植えなおしました。これでうまく根付くといいのですが殆どが虫にやられてしまいます。今年は虫が多いようです。これから梅雨のシーズンになり畑に頻繁に見に行けないのが心配です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今、じゃが芋の花がきれいですね。同じように見えるけど、種類によって微妙に違うと聞きました。収穫が楽しみですね。
キュウリは今年は育て難いのかしら?友人もダメだと言ってました。
それにしても色々な野菜を栽培されているのですね。インゲンも沢山収穫できて良かったですね。なんといっても自分で育てたものが安心で美味しいことと思います。
枝豆とミニトマトの栽培セット(ギフト用)を頂いたのですが、小さな袋と用土と種のセットで、リボンを結んだ綺麗な箱で届きました。枝豆5粒蒔きました。ミニトマトは発芽適温が25°と書いてあるのでまだ蒔いていませんが、どちらも発芽して本場が出たら鉢にとらないとだめですね。その後の育て方教えてくださいね。
投稿: hikobae | 2011年6月 2日 (木) 22時39分
Hikobaeさんコメント有難う御座います。花のほかに野菜も育てようとする意欲はたいしたものですね。庭のある家ですと色々とできていいですね。うちも狭いベランダでミニトマトを鉢植えで育てていますがうまくいくかどうか分かりません。胡瓜は今年害虫が多くすぐに葉を食べてしまい先日はこの害虫で葉が黄色くなっていました。あくまでも無農薬で育てていますので多少の害虫はこまめに手で駆除するしかありません。
投稿: 花知らず | 2011年6月 3日 (金) 10時58分
出雲大社のタイトルバナーになったので、記事の更新を心待ちにしていたところ、恵さんが花知らず様へのコメントが出来ないのはなぜ?と聞かれました。
なぜかしら??
足立美術館のご投稿を楽しみにしています。
投稿: hikobae | 2013年2月 3日 (日) 21時04分
お楽しみテスト
投稿: 花知らず | 2013年2月 9日 (土) 09時37分
てすとです
投稿: しんちゃん | 2013年2月 9日 (土) 09時49分
新しいタイトルバナーは出雲大社なのですね。四十数年前、新婚旅行に行った友人に縁結びのお守りを頂いたことを思い出しました。私もタイトルバナーを変えてみようかなと思いながらまだ・・・ずいぶんご無沙汰で、覚えているかしら?
投稿: 恵 | 2013年2月11日 (月) 16時04分